閉じる
Today
2021年1月25日 月曜日
沖縄本島南部にあるテーマパーク「おきなわワールド」では、7/20(土)~8/18(日)に、サンシャイン水族館プロデュースの企画展「もうどくてん2」を開催する。多種多様な毒を持つ危険な生き物が勢揃いするので、ぜひ“毒見”に
ドイツの音大を首席卒業後、現地での音楽活動を経て2015年に帰沖。現在は沖縄で活躍するピアニストの仲村渠悠子が、7/12(金)に那覇市のパレット市民劇場で、ヴィオラ奏者の村上淳一郎を招いてデュオリサイタルを開く。村上はド
16歳で北谷町謝苅(じゃーがる)青年会に入団し、手踊りから始めて小太鼓→大太鼓→地謡とステップアップ。プロの民謡歌手となった今も、地元でエイサー活動を続ける松田一利が、愛してやまないエイサー節の数々を歌うとともに、エイサ
七色の声を持つと言われるシンガー&ボイス・アーティストのおおたか静流が、2005年に波照間島で録音したアルバムを、ジャケットとブックレットを刷新して再リリース。沖縄・八重山の民謡やわらべ歌に加え、自身のオリジナル曲も収録
今年で結成30周年を迎えるノンジャンルな大所帯バンド・渋さ知らズが、7/12(金)、13(土)にオーケストラ編成で来沖。那覇市の新都心公園内にテントを建て、初日は単独ライブ(ゲストは大工哲弘)、2日目は辺野古新基地の建設
大正から昭和にかけて「えんどうの花」などのヒット曲を多数生み出し、「沖縄音楽界の父」と呼ばれた宮良長包。その名曲の数々を、オキナワンロック界のレジェンド・ジョージ紫がアレンジし、テノール歌手の大井学が歌って1982年に発
首都圏を拠点に活動する沖縄系ミュージシャン4人(玉城まさゆき・田所ヨシユキ・片山エリー・矢島敏)が結成したミクスチャーユニットの3rdアルバム。今作では「日本の夏=お盆」をテーマに、4人がそれぞれの感性で書き下ろした楽曲
沖縄音楽とも縁の深いベテランDJ&プロデューサーのDJ SASAが、スカのリズムでアレンジしたJ-POPのヒット曲を、実力派唄者の堀内加奈子が民謡の節回しで歌い上げ、注目を集めたユニット「SKA LOVERS」。本作は彼
アーティストから探す
イベント会場から探す
延期・変更・中止イベント情報